就業規則サンプル・規程サンプル・労使協定サンプル他
人事労務お役立ち情報

人事労務に関する参考情報や、就業規則等のサンプルファイルを掲載いたします。
一例としてご参考になりましたら幸いです。

サンプルファイルは無料で掲載しますが、就業規則等の作成
にあたっては、それぞれの企業の実情に合致した内容にする
こと、その企業の規程体系に一貫した整合性を持たせること
など、実際の運用面等では難しい面があります。
これらの
ことをご了承いただいたうえで、お使いください。

2025年(令和7年)4月と10月に、段階的に分けて施行されます。
参考資料やリーフレットにつきましては、こちらからどうぞ。

ヒューマンテラス通信 最新号

人事労務に関するトピックをまとめた「ヒューマンテラス通信」を毎月作成しています。

今月の政府関連パンフレット・広報ページ

リーフレット等の発行元である官公庁等へリンクしています。

 
厚生労働省【雇用調整助成金のご案内】ページ  
2025年
(R7年)
4月10月
施行

【育児・介護休業法の改正等】※一部は2025年10月施行です

育児・介護休業法のあらまし(令和7年3月作成版)

育児・介護休業法 令和6年(2024年)改正内容の解説
育児・介護休業法 改正ポイントのご案内育児・介護休業法等に関する規則の規定例【詳細版】(令和7年2月作成)育児・介護休業等に関する規則の規定例【簡易版】令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A(令和7年 1 月23日時点)育児・介護休業法の改正の概要 育児休業給付金の支給期間の延長について、要件および手続きの見直し
雇用保険法等の一部を改正する法律(令和6年法律第26号)の概要


【保育所等に入所できなかったことを理由とする育児休業給付金の延長手続きが厳格化されます】
2025年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給 対象期間延長手続きが変わります保育所等に入所できない場合の育児休業給付金の支給対象期間延長について  ~2025年4月以降に延長の可能性がある方向けの留意点です~

【育児休業や育児のための短時間勤務に関する新しい給付金】
QA~育児休業等給付~2025年4月から「出生後休業支援給付金 」を創設します
20254月から「育児時短就業給付金」を創設します
厚生労働省
2025年7月 【マイナ保険証】【NEW】
9月からマイナ保険証がスマホでも使えます
マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください!
マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きについて

医療機関・薬局の受付での資格確認方法(マイナ保険証/(有効期限内の)健康保険証/資格確認書)
従来の健康保険証は新たに発行されなくなりました
令和7年8月1日以降順次、健康保険証は使えなくなります(後期高齢者医療制度と国民健康保険に加入の方向け)
厚生労働省
  【スポットワーク】【NEW】
(使用者向け)「知らない」では済まされない 「スポットワーク」の労務管理
(労働者向け)ご存じですか?「スポットワーク」の注意点
厚生労働省
 

【令和7年 年末調整】【NEW】
令和7年分年末調整 のための各種様式
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について
(パンフレット)令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について

国税庁
  【教育訓練休暇給付】【NEW】
パンフレット「教育訓練休暇給付金のご案内」
「教育訓練休暇給付金」の概要ページ
厚生労働省
  【キャリアアップ助成金】【NEW】
令和7年7月より短時間労働者労働時間延長支援コースが新設されました

<短時間労働者労働時間延長支援コース>
リーフレット「年収の壁対策 労働者1人につき最大75万円を助成します」
パンフレット「キャリアアップ助成金 短時間労働者労働時間延長支援コース
キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)に関するQ&A

<キャリアアップ助成金について>
キャリアアップ助成金のご案内(令和7年7月1日時点版)
厚生労働省
2025年6月 【改正】労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法、女性活躍推進法
(全企業が対象です)ハラスメント対策・女性活躍推進に関する改正ポイントのご案内
厚生労働省
  【公益通報者保護制度の改正】
消費者庁のホームページ「公益通報者保護制度」公益通報者保護法の一部を改正する法律(概要)
消費者庁
 

【年金制度改正】
・社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律の概要法律説明資料(概要版)法律説明資料(詳細版)

厚生労働省
 

【職場における熱中症対策の強化について】

職場における熱中症対策の強化について パンフレットリーフレット
熱中症対策強化に係る改正労働安全衛生規則説明会 資料(富山労働局)働く人の今すぐ使える熱中症ガイド熱中症対策フローチャート例(秋田労働局版_Wordファイルをダウンロード)

厚生労働省
富山労働局
秋田労働局
  【算定基礎届の提出について】
令和7年度の算定基礎届の提出期限は710日(木曜)です
日本年金機構
  【労働保険の年度更新】
令和7年度労働保険の年度更新期間は6月2日(月)~7月10日(木)です。労働保険関係手続の電子申請について労働保険関係手続の電子申請に関する特設サイト
厚生労働省
  【障害者雇用報告
令和7年 高年齢者・障害者雇用状況等報告の提出について
高年齢者雇用状況等報告書及び記入要領等障害者雇用状況報告書及び記入要領等
厚生労働省
  【配偶者手当】
令和7年度税制改正の内容も踏まえ、「配偶者手当」の在り方の検討をお願いします「配偶者手当」 の在り方の検討に向けて (リーフレット 令和7年4月改訂版)
「配偶者手当」 の在り方の検討に向けて (実務資料編 令和7年4月改訂版)
厚生労働省
  【6月は外国人雇用啓発月間です】
外国人雇用はルールを守って適正に
厚生労働省
2025年
5月
【オンライン事業所年金情報サービス】
被保険者データの受け取りはオンライン事業所年金情報サービスをご利用ください
日本年金機構
  【所得税】(国税庁HP)令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について(パンフレット)令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁
  【買取り強要、ハラスメント他】
労働者に対する商品の買取り強要等(いわゆる自爆営業を含む)の労働関係法令上の問題点
厚生労働省
  【賃上げ】
労働局が賃上げ支援!(2025年版)
東京労働局
2025年4月 【雇用調整助成金】
・令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)・令和7年度 雇用調整助成金ガイドブック(通常制度版)・令和7年度 雇用調整助成金ガイドブック(能登特例版)
・厚生労働省ホームページ 助成金のページ
厚生労働省
  【労働保険】・労働保険の年度更新に係るお知らせ 厚生労働省
  【育休関係】
・育児休業 、産後パパ育休や介護休業をする方を経済的に支援します(2025年3月版)・育児休業等給付の内容と支給申請手続(2025年4月改訂版)
厚生労働省
  【2025年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン】
・事業主向けリーフレット
厚生労働省
 

【不妊治療と仕事の両立】
・不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル
不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック

厚生労働省
  【2025年4月1日版の年金に関するパンフレット】
知っておきたい年金のはなし
国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり
退職後の年金手続きガイド
在職老齢年金の支給停止の仕組み(働きながら年金を受けるときの注意事項)

その他パンフレットに関するページ
日本年金機構
最近の
主な
トピック
【フリーランス】
ここからはじめるフリーランス・事業者間取引適正化等法
フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン(2024.10.28改定)
フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン新旧対照表
フリーランスの取引に関する新しい法律が11月にスタート!
フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)の説明資料(令和6年12月版)
内閣官房
公正取引委員会
中小企業庁
厚生労働省
 

【社会保険の適用拡大(2024年10月~)】従業員数51人以上※の企業等の事業主のみなさまへ
※フルタイム従業員数+週労働時間数がフルタイムの3/4以上の従業員数(パートアルバイト含む)が51人以上の企業

・厚生労働省【社会保険適用拡大特設サイト
・2024年10月から従業員数51人以上の企業のパート・アルバイトの社会保険の加入条件が変わります
・社会保険適用拡大ガイドブック・短時間労働者に対する健康保険 ・厚生年金保険の適用拡大 Q&A集

厚生労働省
 

【労災認定基準】
精神障害の労災認定基準を改正しました 改正に関する3つのポイントを紹介します

厚生労働省
  【ハラスメント対策】
東京都カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン)東京都カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン/スライド版)
職場におけるハラスメント対策パンフレット(令和6年11月版)
職場のハラスメント対策リーフレット(令和6年11月版)
カスタマーハラスメント対策リーフレット(令和6年11月版)
就活ハラスメント対策リーフレット(令和6年11月版)

カスタマー・ハラスメント防止のための各団体共通マニュアル
概要版
業界マニュアル作成のための手引
東京都

厚生労働省

人事関連・組織関連 規程サンプル

就業規則、給与規程、育児介護休業等規程など、人事関連の規程サンプルを掲載しています。

労使協定・社外届出書式のサンプル

労使協定などの社外届出書式のサンプルを掲載しています。

社内書式のサンプル・参考資料

社内で使用する書式サンプル、社会保険に関する参考資料を掲載しています。

それでも 法改正 にお困りなら

労働関係の法律の改正が相次いでいます。

「法改正があるのは分かったけれど、自分の会社ではどのように対応したらよいのか分からない・・・」

そんなお悩みがありましたら、ヒューマンテラスの労務相談サービスをご検討ください。

顧問契約にて、法改正への対応から、御社個別の人事労務問題、人事制度やマネジメント体制へのアドバイスまで、まとめて御社のお悩み解決を支援いたします。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-6276-8922

営業時間:9:00~17:30
定休日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※フォームからのお問合せは24時間受付中です。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-6276-8922

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

江越 洋二
特定社会保険労務士
  • 1993年 社会保険労務士資格取得
  • 2008年 特定社会保険労務士資格
         付記

親切・丁寧な対応をモットーとしております。お気軽にご相談ください。